今日で、ナビィさんちが与論島に移住して丸5年になりました。月日は確実に流れていますね。与論島に来た当時は、つむ2歳、みちは5ヶ月の赤ちゃんでしたものね。
「お布団で寝れましたよー!」←与論島移住初日のブログです。

そうだわ・・・みちは風呂敷にくるまれたんだったわ(笑)
丸5年記念ということで、夫とランチへ行きました。芭蕉亭です。

トンコツ定食です。最近のお気に入り。芭蕉亭は、料理がおいしいのはもちろん、ご飯がつやっつやなのも大好きです・・・!

夫は唐揚げ定食です。マヨネーズがワイルドですね(笑)
さて、このブログで4年前こんな記事を書いたのを覚えてらっしゃる方はいますでしょうか…?
ふと、この夫インタビューを思い出して、与論島生活丸5年たって思うことを聞いてみました! 4年前と変わっていないところや変化があった点等、私からの話も交えつつ書いていきますね!
Contents
与論島生活5年!本音トーク 生活編
まずは、生活編から。
・住まい
・人間関係
についての本音です。
与論島の住まい
実は4年前の本音インタビューで、「今後広い家に引っ越したいと思っても見つかるか心配」と話していた夫。さて、今は・・・?

なんというか…結果オーライだよね

たしかに…
引っ越しが完了したら、改めて経緯などを書く予定でいるのですが・・・家は見つかったものの、まだ引っ越せていません。。。改修工事待ちなのです。
実は、与論島移住当初から「一軒家に住みたい」という希望がありました。今回、縁あってその希望が叶うことになったわけです。しかし、そうなるとまた別のお悩みが…

台風が直撃したらっていうのが心配。もはや日本どこでも台風の心配をしなきゃだけど
今住んでいる家は、コンクリートです。なので、これまで台風時に避難する必要はありませんでした。家の中にいるのが安心なのです。
しかし、新しい家は木造。台風対策を、これまで以上にしっかりしないといけません。避難も視野に入れなきゃいけないのかも。。。

でも、とにかく家が見つかってよかった…!
正直タイムリミットまでに見つからなかったら(そんなすぐ出ろとは言われないだろうけど)、島を出る覚悟でした。なんというか・・・
「家が見つからない」=「島の神様が島を出なさいと言っている」んだと思うようになっていました。

そのくらい家探しは難航したんです…!
与論島の人間関係
人間関係での1番大きな変化は、つむが小学校に入ったことで集落のつながりが出てきたことでしょうか。小学生になる前は、特に集落のことに関わることはありませんでした。夫の出身集落でもないし、知り合いも多くなかったので。
とはいえ、夫が夜仕事のため、いわゆる「夜の部」に参加したことはありません。これに参加していたら、もっと集落のつながりが濃かったんだろうと思ったりもします。でも、このくらいでちょうど良いかなとも思います。
さて、夫はというと…

知り合いがたくさんいるんだから、家族ぐるみの付き合いをもっと増やしたいな~夜働いているから、しかたない部分もあるけど
なかなかそういう付き合いはできていないですね。でも、引っ越したら、もっと人を呼ぶこともしやすくなるのかなと思ってます。

客間があるからね…!
引っ越して落ち着いたら、皆さま遊びに来てくださいね!
与論島生活5年!本音トーク 子育て編
さぁ、次は子育て編です。4年前と変わらない切実な思いがそこにありました。
・良い点
・悪い点
・つむみちについて
を、それぞれ聞いてみました!
与論島の子育て 良い点

のびのびできてるから、いいよね!
「のびのびできてる」は、4年前も言っていたことですね。自然の中で、つむみちは元気に育っています。
与論島の子育て 悪い点

島だと経験できることが少ないよなぁ…都会のようにはいかない
「島だと経験できることが少ない」も、4年前からのお悩みポイントですね。

もっと旅行に行きたい!

自然の中で暮らしつつも、いろんな経験させてあげたいねぇ…
そして、こちらも変わらぬ離島ならではのお悩み。

病院がなぁ…
幸い、緊急で島外受診しなくてはいけないようなことは起きていません。しかし、みちは沖縄の眼科に通院しています。島内で受診できるか、トライしたことはあります。しかし、与論の病院にある検査機器では検査できず…。

医療問題はなかなかつらい…
与論島の子育て つむみち編
普段、つむみちとの時間が少ない夫。2人のことをどう思っているのでしょうか?

つむは素直に育ってると思う。このまま曲がらず育ってほしいなぁ
良くも悪くも素直なつむです。わかりやすくはあるけれど。引っ越したら自分の部屋ができるので、楽しみにしています。

一体どんなつむワールドが完成するのだろうか(笑)

みちは、得意なところを伸ばしてあげたいね。そこに自信が持てるようになったらいいな
みち画伯の成長はめざましいものがあります。

↑これ、わかりますか? この髪型…
そうです、サザエさんです。サザエさんの焼き芋のお話を見た後、描いていました。あと、こんなのもあります。

↑これもかわいいのでお気に入りです。みちが悪魔になった絵ですね(笑) 最近悪魔が出てくるアニメ「魔入りました入間くん」が好きなのです。
与論島生活5年!本音トーク 個人編
いつも仕事に家事にと忙しい夫。個人的な目標など聞いてみました。

旅行行きたい!

わかる…
具体的にどこに行ってみたいのか、聞いてみました。

大阪とか東京のじいちゃんとか…お世話になった人たちに会いに行きたいなぁ…
あと、北のほうに行ったことないから、行ってみたい。北海道とか。

北海道行きたいねぇ…
病院や冠婚葬祭ではない旅行に行ってみたい気持ちはずっとありますね。私としては、そろそろ1人島外に行くのもしてみたいです。

でも、その前に帰省だな…!
実は、つむみちのいとこ君が生まれたのですが、まだ会えていません。赤ちゃん期に会えなかったなぁ。人の子の成長は早い…(笑)

あと、やっぱりつむみちと遊ぶ時間を増やしたいね!
夜仕事のため、生活時間がずれている夫。なかなかつむみちと会えません。朝は、かろうじて「いってらっしゃい」を言うため起きることもありますが、めちゃ眠そうです。
その代わり遊べるときは、いろいろ考えて遊んでくれます。やっぱり遊びの発想は夫のほうが豊かですね。
与論島生活5年!本音トーク 嫁編
ついでに嫁について聞いてみました(笑)
つむ小学校入学のタイミングで、在宅ワークをスタート。今年夏からはライター業も始め、個人事業主になった嫁のことを、どのように思っているのでしょうか?

単純にすごいなと思う

与論は自分で仕事を作る人が多いほうだとは思うけど、やっぱりどこかに勤める人が多い中、家で仕事するって決めて、情報収集して、収入もあるのはありがたいと思ってる
だそうです(笑)
家でも、外に働きに出る程度には収入を得られるようになってきたのでよかったです。みちが小学校入学するまでに、もっと安定して稼げるようになりたいと思ってます。まだまだ試行錯誤期…がんばります。
今後ともナビィ家をよろしくお願いします!
与論島生活6年目に突入しました。まもなくお引越しを控え、またひとつ大きな変化がありそうです。
引き続き「与論島に移住したナビィさんちの日記」を、よろしくお願いします!
コメント