スポンサーリンク

ヨロンマラソン給水所デビュー&完走パーティーにも行ったよ

ヨロンマラソン 与論島の子育て
ヨロンマラソン

時折雨が降る中、第28回ヨロンマラソンが開催されました!
暴風雨でなくて、よかった~

今年は、つむが小学生になり、給水所のボランティアに参加です。
「走る人に水あげるんだよね?」
はりきって担当場所に向かいました。

ヨロンマラソンボランティア

指定の9時に行ってみて、びっくり。
もう準備は、ほぼ済んでいました。

聞くと、『朝7時に集まってご飯炊いて・・・』
山羊汁・豚汁・魚汁と大きな鍋で炊かれていて、
準備大変だっただろうなぁと。。。
私もそのうちやる側・・・?

見て勉強しておかねば・・・

ヨロンマラソンボランティア

ランナーが来る前に、一度集まって、注意事項を確認。
『タイムを競うランナーが通過するときは、水やスポンジは大人が渡す』とか、
『子どもが道路に出ないように』などなど。
さらには、
ランナーが取りやすいようにするためにと、あれこれ・・・

ヨロンマラソンボランティア

紙コップが風で飛ぶので大変でした(笑)

準備が整い、あとはランナーを待つだけ・・・!
気づけば、テントにてるてる坊主。

ヨロンマラソン給水所

ついにトップの選手がやってきました。

かっこいい・・・!

早いランナーのときは、高学年の子たちに。
ある程度落ち着いたら、低学年の子たちの出番です。

ヨロンマラソンボランティア

みんな受け取ってほしいから、
どんどん道路に出てしまったり、場所取りでもめたり。
そんな子どもたちをおさめつつ、
ランナーを応援です。

つむは、受け取ってもらえた数をカウントしていました(笑)
(ちなみに36人らしい)
お昼のカレーを食べるよう声をかけられても、
「まだいい。やりたい」としばらく続けていました。

知っているランナーや、去年もいた仮装ランナーが来ると、嬉しくなります。
なかなかうまく写真撮れなかったのですが、ご紹介。

ヨロンマラソン仮装ランナー

ヨロンマラソンを全力で楽しんでいるのが伝わってきます・・・!

ヨロンマラソンランナー

こちらは、最近話題の「オジサンの家系図」をつくったおおたかずき氏。
着ているのは、もちろん「オジサンの家系図」Tシャツ。
完走Tシャツやメダルも彼のデザインだそうです。
オジサンの家系図

さて、夕方からは、完走パーティー!
ついに、完走パーティーに参加できました!!
完走パーティーは、ランナーだけでなく、誰でも参加できるのですが。
去年一昨年は、完走後体調不良におそわれ、参加できなかったのです。。。
(その前はお熱やら土砂降りやらで参加できず)

噂には聞いていましたが、
大盛り上がりでした・・・!

ヨロンマラソン完走パーティー

悪天候のため、会場がサビチラ館になりました。
川畑アキラさん登場となると、
ほとんどの人が席を立ち、わーっと前へ。

本当に、
ウエルカムパーティーから完走パーティーまでがヨロンマラソンだなと思いました。

ヨロンマラソンのこれから参加される方は、
目標完走!だけではなく、
完走パーティーを全力で楽しめるくらいの体力つけてきてくださいね☆(笑)

風船をゲットしたみちは、
気づくとカラフルサザエさんになっていました。

ヨロンマラソン完走パーティー

来年は第29回大会。
「29」・・・「肉」ということで(笑)、夫が走ります!

もう来年が楽しみだ!
ランナーの皆さん、また帰ってくるのを楽しみにしています☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました