ヨロンマラソン、ハーフ無事完走しました!
高温多湿で、走っている間も日が出て暑かったり、
霧におおわれて涼しくなったりと、なかなか大変でした。
だってこんな格好してたからね。
島外ランナー主催の仮装企画には、
今回参加してませんが(走ることを決めたのがギリギリだったので)、
個人的に仮装しました(´艸`)
こちらの赤レンジャー。
「ヨロン戦隊ワラビンジャー」といいます。
職場でこんなんやる機会がありまして……(;´∀`)
きっと子供たちも喜んでくれるはず~と思ってですね。えぇ。
当日の予想気温が高めだったり、
体も万全かというとそうでもなかったので、ギリギリまで悩みましたが、決行しました…!
スタート前。
漬物から離れないつむみち(笑)
つむはワラビンジャーに変身した母を見て、
「去年のワンワンがよかった…かわいかったのに(´・ω・ `)」と言い出す…
母ショック(´oωo`)
そしてなぜここで『お水どうぞ~』って声かけてもらったのに、
飲まなかったのか私…!
『マイカップを持って走ろう!』と提言した池田龍介くんと。
お互い暑そう…(笑)
ゴミを減らすため、給水所ではマイカップにお水をもらいました!
さて、スタートです。
最初はみんなぞろぞろ調子良く走り、
だいたいハーフの最初の給水所はほぼスルーしていくので、
私も「まだいっか」「去年も飲まなかったし大丈夫」とスルー。
でもなぜここでお水を飲まなかったのか私…!
数分後に後悔しました(;´∀`)
去年と違って、暑い中、暑い格好してるのに…!
ゲストランナー谷川真理さんにも、
『ちゃんと給水してね!』と声をかけられました。
「ですよねー!」と叫びました、心の中で(笑)
前半は暑くて、
これは本当に無理したらヤバいと感じましたけど、
頭から水をかぶるなどせず、
極力体はぬらさないようにしました。
これが正解で、途中は霧がすごく、
なんか寒くなって鳥肌がたつほどでした。
海も幻想的に。
朝方の霧は見たことあるけど、
日中にこんなんなるなんてめずらしい気がします。
夫とつむみちが、あちこちで先回りして待っていてくれました!
なかなかカメラを見ないみっちと、
なぜかばっちりポーズを決めるつむ(笑)
もう少しで終わりだなぁ…と、しみじみ感じるのはココ。
今年は、しみじみするくらいの余力はあった。
そして無事完走したのでした!
(ゴールの瞬間の映像見つけてもらっちゃいました)
残念ながら、完走パーティーに行く元気は残っておらず、今年も断念。。。
「完走パーティーに行く!」という目標は達成できませんでしたが、
楽しかったです。
本当に応援が嬉しかったし、
去年走っているのもあり、
「この給水所にはこの人たちがいる」「ここらへんでこの人が待っているはず」と思い、
それを楽しみにがんばれました。
応援する側って、本当に大変だと思うんです。
給水所の人たちはランナーが通らない時間もあるだろうに、
そこで準備して待っていてくれる。
スタッフとして参加する中学生の子たちも、
各持ち場でしっかり役目を果たしているし。
夫もつむみち連れて、あちこち移動して待っていてくれて。
私としては、ランナーしてる方が楽だと思う。
楽というと語弊があるけど…
楽しませてもらってます!という感じ。
みんなみんなありがとう☆
来年は、完走パーティーだけ楽しむぞ!
(なんてったって2年分)
そしてつむが小学生になるので、
給水所でお手伝いすることになりそうだな~と思っています。
もう楽しみだな~(笑)
来年のヨロンマラソンは、3月10日!
コメント