どんよりな与論島です。
雨は、たまーに。
さて。
半年前の11月21日。
私達家族が、与論島に到着した日。
船からこの景色を眺めている時、なんとも言えない心境でした。
最初は、努めて心をフラットにするようにしていた気がします。
地元からも、住んでいた大阪からも、遠く離れた離島での生活。
わからないことばかりで当たり前。
慣れるのに時間がかかるのは当たり前。
きっと受け入れられないことも出てくるだろう。
まずは島のことを知って。
少しずつ。
大阪に6年ほど暮らしました。
大阪も縁あって引っ越すことになったのですが、私にとって全くの予想外な出来事でした。
心を決めて大阪に引っ越して…慣れるのに1年かかりました。
相当しんどかったです。
だから、与論でも。
大阪でも1年かかったから、与論もそのくらいかかるだろうと思うようにしていました。
でもね、大丈夫でした(^^)
だって家族がいるから!
「与論に来なきゃよかった」なんて思ったことは、一度もありません。
そして
つむみちを保育園に入れて。
私も働き出したことで、一気に島の生活が楽しくなってきました(^^)
島の一員になれた感じ。
夫の同級生、友達、知り合い、親戚は、わんさかいます。
でも私自身の島での人間関係ができたことで、大きく変わった気がします。
そして自然に囲まれての生活。
やっぱり私は街よりこっちの方が、合っているなと再確認。
まだ台風の怖さを経験していませんけどね…(^o^;)
あ、あと虫…(^o^;)
実は「そんな虫怖がってたら島で暮せないよ」なんてさらっと言われたらどうしようかと思ってたんですけど(笑)
結構きゃーきゃーわーわーなってるのを見て、ほっとしました(;´∀`)
大阪に馴染むために習得した?関西弁は、全くといっていいほど出なくなりました。
やっぱり環境ですね~(^^)
与論島に移住してすぐ、ハーフバースデーを迎えたみちは、
もうすぐ1歳になります☆
2人にはこれからも島でのびのび成長して欲しいなぁ…!
とてもとても楽しみです☆
コメント
SECRET: 0
PASS:
どういった、虫が出現するのですか?大きいサイズの虫もいますか?
SECRET: 0
PASS:
>ヨシくんさん
コメントありがとうございます!
ゴキブリとかバッタとかは普通より大きいかなぁと思います(^_^;)
特別めずらしいものはないかと思いますが、暑くなるにつれて確実に増えてますね(^_^;)