スポンサーリンク

本日はくじら探し日和なり

与論島の生活

くじらが見られる季節なのは、わかっていますが。
はなアンニャー与論島ブログ

なかなかゆっくりくじら探しに行けない。。。
日によっては、冷たい風が吹き荒れる季節。
タイミングも難しい。。。

そんな先週のこと。
夫が東京から帰ってくるので、
空港へお迎えに行くことになりました。

外は穏やかな良い天気。
これはチャンス??

夫が到着するまでの間、
しばし海を眺めることにしました。

私のお気に入りの場所。
写真の浜が、兼母海岸・・・だったはず。

私、1度だけくじらの潮吹きを見たことがあります。
(姿は確認できず。ぷしゅ~っとだけ見れました)
その場所が、ここなのです。
海の青色が変化するあたりで見ました。
外海と内海の境目。
あの色が変わるところから、ぐんと水深が深くなります。

ここは、海の眺めが最高ですが、
もうひとつお気に入りポイントがあります。

空港のすぐ横なので、飛び立つ飛行機が見られます!

いってらっしゃ~い!

さらにフェリーも見られます。

下りの船が、横切っていきます。

供利港へ入港~

だいたい午後12時~14時前後だと、飛行機も船も楽しめます♪
(飛行機は風向きで離着陸する向きが変わるので、運次第)

夫の乗る飛行機が、どちら方面から着陸するかわからなかったので、
場所を滑走路横のサンゴ道に移すことにしました。

(; ・`д・´)ハッ!
お気づきでしょうが、この日がくじらは見られませんでした。。。
これも運次第・・・

でも久々に海を見ながら、ゆっくりとした時間を過ごしました。
今の時期は、晴れて風が弱いと、
めちゃ快適に過ごせますよ♪

さて、サンゴ道。

無事着陸しました。

おかえり~

2月3月くらいまでは、
くじらさんも周辺に来ているようなので、リベンジします!

ついでに、この日、
夫が上空から撮った与論島を。

那覇行きの飛行機に乗っているので、
与論島上空を通り過ぎます。

ちなみに私がいたのは、ココです

『ここでパラシュートでいいから降ろしてくれ』は、
お約束ネタですね(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました