軽い気持ちで応募した「うみぽす」。
先月、「入賞しました」とメールが届きました! そして、なんとグランプリ(ポスター一般の部)は与論島でした・・・!

与論島の受賞率高すぎでは・・・?!
これは、与論島PRのチャンス・・・?
「うみぽすって何?」から、与論島から受賞した作品もご紹介します。
うみぽすとは?
「うみぽす」とは、海のポスターのことです。
「海と日本PROJECT「うみぽす」海のPRコンテスト2019」という名のとおり、
地元の海をPRしよう!
という企画です。
この3つをテーマに、作品が募集されました。
部門は、全部で5つ。
- ポスター 一般の部
- ポスター こどもの部
- 絵てがみ 一般の部
- 絵てがみ こどもの部
- 動くポスター(動画)の部
応募された中から、グランプリや準グランプリ、特別賞などが決まります。審査員は、石原良純さんや別所哲也さん、Pantovisco(パントビスコ)さんなど。

石原良純さんて、海のイメージなかった・・・知らなかった
ちなみに、海なし県も応募OK。2018年の準グランプリは長野県の方が受賞しています。

アイデアがすばらしすぎる・・・
2019年は、応募総数3,915作品。そのうち、各部門合計160作品が入賞しました。
ポスター 一般の部グランプリは与論島
入賞連絡のメールが来たのが、公式HPでの発表の1週間前。当日はそわそわしながら、何度もHPを見ていました。

グランプリはどこかな・・・?
公開された「2019 受賞作品」のトップページの海、どこかで見たことあるな・・・? と思ったら、ウドノスでした!
他には・・・
SDGs14 海の豊かさを守ろう賞 池田龍介くん
海と日本PROJECT鹿児島エリア賞 原田理恵子さん

おめでとうございます! 2人ともさすがすぎる・・・!
他の入賞作品は、こちらから見ることができますよ~鹿児島県の応募が少なかったのかな?というくらい与論島が入賞しています。
みんなもうみぽすに応募してみよう!
すでに来年も応募する気満々です(笑)
今回の受賞作品を見て、「王道海ポスター」「おもしろアイデア系ポスター」「子ども写真ポスター」いろいろあるなと感じました。
「王道海ポスター」は、本当にデザインのセンスや技量が必要だと思うので、私がねらうは「子ども写真を使ったおもしろポスター」ですね(笑)

頼むよ、つむみち・・・!
スマホで簡単に応募できるので、ぜひトライしてみてください!
さて、私の入賞作品はというと・・・

与論島は「帰りたくなる島」。気軽に「帰ろっか。」と帰ってきてほしい。この写真を撮った母の心境は、もうすぐ夕日が沈むから、息子よ早く「帰ろっか。」と言ってほしい。そんな思い?を込めて作りました。
「帰ろっか。」は、みちがよく言う言葉なのです。
今月下旬に表彰式があるので、またニュースになるかもしれません。東京では、作品展も開催されるとか。
3月頃には作品集が届くそう。楽しみです!
コメント