今日は十五夜。
与論島の子供たちの年に1度のお楽しみ、トゥンガモーキャー!
去年はこんな感じ→♪♪♪
去年は体調良くなくて、お菓子もらいに行けなかったんですよね(^_^;)
今年は楽しむ!!\(^o^)/
仕事終わりに一旦家に寄って、
つむのお菓子入れる用のバッグを持ち、お迎えへ。
つむはもう園で話を聞いていたようで
『トゥンガトゥンガ行こう!!(^O^)』
まずは夫の働くしちりん焼肉かっちゃんへ。
ところが…
すでに空っぽ。。。
夫は去年に引き続き、こんなの用意してたんです。
猫ひろすぃー!( ゚∀゚)
いやなんと言うか、わくわくすることが大好きな夫らしいです(笑)
流行りもしっかり押さえているし。
さて気を取り直して銀座通りを行きます。
もうトゥンガトゥンガの子供たちがたくさん…!
そこで会った同じクラスの子たちは、
リュックを前にして口を開けて、お菓子をぽんぽん入れてました。
賢い( ゚∀゚)
わりとうまい棒率が高く、
だんだんつむがうまい棒だとあからさまにテンションが下がるようになりました( ゚∀゚)
さて今度は家の近所に移動です。
こうして縁側に置いてくれてたりします。
「トゥンガトゥンガ!」と言ってもらうのがお決まりのようです。
でもそんなのおかまいなしで、
友達ときゃっきゃっしながらお菓子をもらっていく低学年くらいの子たちを見たり、
「トゥンガトゥンガ!」と言って軽くぺこっとしてからもらっている男子中学生がいたり、
なんだかほっこり。
買って用意してくれるだけでも嬉しいのに、
ちょっとひと手間かけて(お菓子の詰合せとか)くれているところも多くあって、
なんだか楽しくなってきます(^O^)
つむが『もっとトゥンガしたい(>_<)』というので、さらに移動。
空はだんだん夜へ…
月を眺めながら、つむとみちと手をつないで歩く。
風が心地良い。
なんかそれだけでもよかった。
お菓子付きで尚良いけど(笑)
きちんと縁側にお供えを用意している家があったり、
「いってらっしゃーい」とか「あとでうちにも寄ってって」などと声かけてくれたり。
こういうのね、本当にいいよね(*´ω`*)
賛否両論な点もあるけれどもね、いいよね。
ずっと続いたらいいよね。
ビビりつむりんは、
明らかに誰もいないわかるとすっとお菓子をとりますが、
人の気配がすると、
ものっすごい慎重に(笑)
「トゥンガトゥンガ」も言えなくて、
『つむは恥ずかしがりやなの!』ですって(^_^;)
みちは歩いてるだけで楽しかったようです。
でもアンパンマンジュースを見た時の反応はめちゃ早かった( ゚∀゚)
家のトゥンガは、来年はちょっとひと手間加えたいな(*´艸`*)
もう来年が楽しみです☆
コメント