「みちと2人旅~沖縄の病院へ その1」の続きです。
2日目は朝から耳鼻科へ。
初診のみ2週間前から予約ができるとのことだったので、
朝イチを予約してありました。
受付で問診して、まずは聴覚検査。
音を出してその反応で、聞こえ度をチェック。
これが、泣いている時はできないんですが、
耳にイヤホンみたいなのを入れられるもんだから……
抵抗するし泣くし。。。
『お母さん、おもちゃとか持ってますか?』
おもちゃ効果なし。
「みち、お茶でも飲んで落ち着こう!」
お茶ぐびぐびっと4杯。
また泣く。。。
『帰るのはいつですか?』
『お昼寝中にまた来るとかできます?』
午後にお昼寝するだろうけど、ホテルからタクシーで来てるし(駅から距離ある)、
できれば避けたい…!(´°ω°)
泣くみち。。。
『ここではこの検査しかできないので、
もしできないとなると、大きい病院で麻酔で眠らせて検査するようになりますが…』
それはもっともっと避けたい…!(´°ω°)
それならばと、普段はやらないようにしているスマホで動画!
頼むよ、アンパンマン!!
無音のアンパンマンに助けられ、
無事検査できたのでした…ε-(´∀`*)ホッ
検査は無事にできた。
けれど結果は。。。
両耳とも聞こえがあまりよくない。
その後、先生による診察。
耳垢だけでなく、鼻水や痰も取ってもらって、診てもらいました。
結果、両耳とも中耳炎。
中耳炎の影響で耳がよく聞こえていないかもしれない。
中耳炎や鼻水などきちんと治してから、
再検査することをおすすめする、とのことでした。
一体みちは、いつから中耳炎だったんだろうか。
いつから聞こえにくかったんだろうか。
色んな思いがぐるぐるしたけれど、
両耳とも中耳炎だとわかったし、まずは治すことから!
診察後、看護師さんに改めて説明を受け、今後のことも相談しました。
本来なら薬が終わる頃に再受診だけれど、そうもいきません。
なので薬が終わったら、
島の病院で治っているかどうか診てもらって(内科の先生でも言ったら診てくれます。わりと判断しやすいらしい)、
治ってないなら薬を継続。
治っていて、また来れるなら来て検査したらいいと。
先生も看護師さんも受付の人も、
「まぁまた来れるなら…」と言葉を濁していました(^_^;)
それにしても、そこそこ大きめの耳鼻科で先生1人。
いかにスムーズに診察するかということに徹底していて、感動するほどでした。
診察室に入ると、スタッフの多さにびっくり(°ω°)!
でもそのわけがすぐわかりました。
『はい、お母さん抱っこしてここに深く座って…お子さんの手をしっかり持って…!』
みちの頭をおさえる人2人、みちの足をおさえる人1人…
耳やら口やら色々されて、当然みちは大泣き。
処置が終わると、
また他の人がみちを抱っこして連れて行きます。
『隣の部屋にいますから。お母さんは先生のお話聞いてくださいね!』
たしかに泣きまくる子がいたら、先生の話なんて聞こえないもんな…
見事な連携プレー…すごい…!
診察を終えたみち、寝ました。
お疲れさま…!(^^)
まぁ、お茶でもどうぞ。
だけどごめん、このままもうひとつ病院行くよ…!( ゚∀゚)
続きます!
コメント