スポンサーリンク

退路を断て・・・ない!~つむ4歳夜おむつ問題

つむの話

つむ4歳と7ヶ月。
夜はおむつです。
Bigサイズ。

おむつ卒業が3歳4ヶ月頃。
その時は夜もおむつ卒業して、トレパンはいて寝ていました。

けれど、おねしょが続く時は続いて……
そんな時、夜中や朝方「おしっこもれた」と泣いて起きて……
泣くのをなだめつつ、
着替えさせ、布団を干し、シーツを洗濯機で回し…
ちょっとこちらもストレスに(´・_・`)

防水シーツもひいてみたりしたけど、
寝相悪すぎて意味なし(´・_・`)
おしっこライナーも量が多いともれてしまう(・_・)
だから夜はおむつに戻りました。

これで朝までぐっすり(°∀° )/
その安心感たるや。

しかし。
先日園で年長さんがお泊りアリのキャンプをすると聞き。
つむも来年は年長さん…
そろそろおむつを完全卒業しておかなければ…!

そこでこんなものを購入。
ピンクを選択。

これなら布団が濡れません(^^)

届いて早速つむに見せると大喜び!
けれども「これでおねしょしても、パンツはぬれるけど、布団はぬれない」という構造が
イマイチわからなかったようで(^_^;)

つむ『ズボンはぬれない?』
「ズボンはぬれるよ」
『そんなのやだ~』
「でもお布団はぬれないよ?」
『???』

このスカートが防水ってのが理解できないらしいつむ。
夜おパンツとこのスカートをはいて…
なんだか不思議そう。

『おしっこしたら、下(畳)もぬれるよ?』
「寝てるから大丈夫だよ」
『???』
「寝てたら下にジャーッてならないでしょ?」
『………?』
やっぱり不思議そう。

そんなつむはついに

『おかーさん、ためしてみていい?』

え、試す?( ゚∀゚)
きょとんとしていると、
つむさん畳におしっこだばだばー
『……ぬれた( ゚∀゚)』

当たり前じゃぼけぇぇ…!という言葉は飲み込んで、
あわてて拭き拭きしました(*_*;

後日、寝ている時におねしょしましたが、
布団はぬれていませんでした(ΦωΦ)キュピン☆
そしておねしょも減りました…!

いい感じ~と思っていたら、
つむがまた寝る時はおむつをはきたいとorz
おむつの楽さから離れられないつむつむ…
(;・ω・)ムムム

おむつが卒業しきれないのは、
うちにおむつがあるからというのも理由のひとつだと思います。
みちは今Lサイズなので、
Bigサイズはつむのために購入しています。

つむがおむつ完全卒業しても「みちもそのうちBigになるから」と、
多めに買っても問題ないと思っていました。

でもおむつがあるから…
つむははく…(´・_・`)

まずはつむとしっかりお話してみよう…(・_・)
おむつ完全卒業目指して行くぞー!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました