スポンサーリンク

無理をしない新年準備

与論島の子育て

朝起きてるものの布団でうだうだしているつむに、
「今日はお墓掃除行くよ~! 早く着替えてね」と声をかけました。

するとつむ『∑( ?д?)?』
がばっと起き上がると、
『おかーさん、今おバカって言った!!?』
……言ってません!( ゚∀゚)
するとまた布団に戻るつむなのでした( ゚∀゚)オイ

お墓に向かう途中では、
主人「つむ、昨日かっちゃんで何がおいしかった?」
つむ『にんじん!』
( ゚∀゚)焼き野菜のを生のまま食べたよね
主人「あとは?」
つむ『ピザ!』
( ゚∀゚)ピザもおいしかったね
主人「あとは?」
つむ『……(無言)』
( ゚∀゚)そうだね、それしか食べてないもんね
食べることよりも、遊んだりお父さんを眺めたりと、他のことで忙しかったつむなのでした。

さて、今日もいいお天気でした!

つむもお墓を一緒に磨きました(^^)

それから神社に御札を返して、また新しい御札をいただきます。

買い物に行ったら、人がわんさか。
みんな新年の準備に忙しそうです(^_^;)

つむみちがお昼寝から起きたら、お掃除タイム。

つむは掃き掃除や窓ふきを手伝ってくれました(^^)
みちは掃除機の研究を(笑)

やっぱり年末になると、あちこち掃除しなくちゃ!という気分になりますが、
今年はとにかく無理しないことにしています。
お供えやお墓掃除など、必ずやらなくてはいけないことがあります。
もちろんそこはやる。

でも家の大掃除は、できたらやる。
それも、いつもよりちょっと念入りにやる程度。
主人が14時前後には出勤するので、
そこから寝かせるところまで私1人でもってかなきゃならないわけです。
主人がいるうちに、2人をお願いして、
がーっと大掃除することもできますけど、しません。
疲れるので(笑)

大掃除で疲れてイライラするくらいなら、しません。
布団とか大物を洗濯しようかなんて、話も出ましたけど、
結局つむみちがこども園行ってる時にするのが、1番いいんですよね(^_^;)

さぁ、明日は大晦日だー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました