スポンサーリンク

みっちくん、メガネがじがじ

みちの話

みち、だいぶメガネに慣れてきた様子。


『はいちーじゅ』
ってしてるんですけど、ピースが3になってしまうみっち(笑)
(3歳だからちょうどいいね)

自分でかけたり、
ズレを直したりもできるようになってきました。
さらには、お着替えする時は、はずしてあげるんですけど、
したくない時はささっとメガネをかけてしまうという技も身につけました(笑)

私たち家族も、園の先生たちもメガネみっちに慣れてきました。
クラスのお友達に関しては、
メガネの子はクラスにはいないし同じ園の子でもメガネは極少数。
取っておもちゃにされたりしないかとか不安もありましたけど、
そんなことはないよう。

むしろ『みっちーかっこいい!』と、
家でお母さんのメガネかけたりしてるなんて声を聞いたりして、ほっとしました。

逆に大きい子の方が衝撃が大きいようで、
とってもびっくりされました。

みっちは2歳児クラスなので、
そんなちっちゃな子がメガネ?『え、なんで??』ってなっちゃうんでしょうかね(^_^;)
与論島内だと未就学児のメガネの子って、
本当に少ないので、身近にいないと見慣れないですよね。
(小学生だとわりとよく見かける)

つむもメガネかけたがってます。
まぁメガネ必要ない人が、
メガネに憧れるってあるあるですよね(;´∀`)
今度おもちゃの買ってあげるかな~

さて、わりと順調なみっちくんのメガネライフ。
でもね…

これわかりますでしょうか?
耳にかけるところ、がじがじしちゃってます( ;∀;)
気づいたら急いで止めるんですけど、がじがじ( ;∀;)
あと鼻にかけるところがバネもついてるもんだから、むにむに( ;∀;)


写真撮ってみて、
こんなにゆがんじゃったのかとびっくり( ;∀;)
メガネ屋さんに電話して、
耳にかけるところのパーツを交換です。

月1~2回与論に来るメガネ屋さんなので、
今度来るときにパーツを持ってきてもらうようにしました。
保証期間内ということで、4割負担で約3000円。
定価約7000円らしい。。。
耳にかけるとこだけでそんなに。。。

みっちくん…
メガネ大事にしてね…!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました