与論島は旧暦でお盆をします。
なので今日から3日間お盆。
私、初めての与論のお盆です!
ざっくり言うと…
お盆前にお墓の掃除をして、
お盆初日(午前中がいいとか)にお墓参り。
ご先祖様に「ごちそうを用意するので、いらしてくださいね」と。
そして3日間夕方にお供えを用意します。
今日私は仕事だったので、夫が全てやってくれました(^^)
しぶい(冬瓜)の煮物やお刺身など用意していました。
お供えの様子はこちらのブログがおすすめ→「与論で子育て与論で癒し」
こちらのブログは、子育て世代の与論での生活が垣間見れます。
職場では、定時になると
「今日は旧盆だから、遅番以外の人は早く帰ってね」と声がかかりました。
私の地元とはやり方が違いますが、
お墓参りをする、
ご先祖様が帰ってくるので、ごちそうを用意しておもてなしすることは一緒ですね(^^)
小さい頃、ナスやきゅうりで精霊馬作ったりしてお供えを用意したり、
お盆初日にみんなでお墓へ行って、ご先祖様をおんぶして帰ってくる途中、
わざとおんぶしてる手を離して
「ご先祖様落としたー( o∀o )」なんてキャッキャしてたのがなつかしいです(笑)
コメント