スポンサーリンク

入院中大変だったこと~食事~

みちの話

おかげさまで、25日金曜日の夕方、無事退院いたしました!
☆(。・ω<。)

先生『退院しましょうか』
『どうします? もう午後だし明日にします?』

ヾノ゚∀゚*)イヤイヤイヤ!!
「帰ります!」
帰るよ、帰るって!

さて、タイトルの話。
入院中大変だったこと第2位食事の話です。

みち1歳3ヶ月。
手づかみ食べが主流です。
器を持って、ごくごくは上手。

入院前日に、初めてスプーンですくって口に運ぶことができたくらいです。

入院が決まって、
まずは食事用エプロンと介助用スプーン。
ヌードルカッターは持ってきました。

みちを膝に座らせて、食べさせます。
座らせ……じっとしてねぇぇぇぇ\( ‘ω’)/

ご飯を見ると、もう『食べたい!食べる!』とテンションが上がってしまう、みち。
けっこう熱々でくるので、冷まして…
小さく切って…
その間も大暴れ。

食べ始めると、ぼろぼろこぼす。
ベッドが…床が…!(°_°)

片手は点滴を固定するために、包帯ぐるぐる。
その手をご飯につっこもうとする…!

主人の提案により、家で使っているイスを持ってくることにしました。

これは座らせてからテーブル部分をガチッとはめると、自分では脱出できません。

ご飯が来たら、まず座らせてしまい、
冷たいおかずがあれば、それから食べさせ…
イス持ってきてからは、だいぶ楽になりました!(^O^)

ヌードルカッターは、切れない食材もありましたが、
(その名の通り、麺のような柔らかいものを切る道具なので)
便利でした!

入院中も、そこそこの食欲はずっとあったのでよかったです(´ー`)
でも家ではないので、汚さないようにと気を使います。。。
自分で食べたいお年頃なので、食べさせられるのは嫌がるんですよね(*_*;
素直に食べさせられてくれれば、汚れないのに…!
まだ遊び食べをしないのが、救いでした。。。

さぁ、入院中大変だったこと第1位はなんでしょう…?

コメント

タイトルとURLをコピーしました