スポンサーリンク

不動産屋さんが欲しい…

住むところがそろそろ決まりそうです。
11月中には引っ越すいうのに、ね(^ω^;)
まだその段階です。

なぜそんなに決まらないのか。

ひとつは住宅不足。
住みたい地区にちょうどいいところがないのです。
「ちょうどいい」というのは、家賃や広さのことですね。

あと基本的に「不動産屋という文化がない」というのが大きいです。
不動産屋さんがないわけではないのですが、持ってる物件情報が非常に少ない。

不動産屋がないとどうなるか。
自分で探すしかないわけです。

友人知人に「空いているところはないか」と聞きまくる
→「あそこが空いているらしい」と情報ゲット
→大家さんの連絡先を聞く
→大家さんに電話して、家賃や間取りなど聞く

というのを夫が何度もくり返しているのです(  ° ω ° ;  )

候補のひとつは住みたい地区ではないけれど、一軒家。
大家さんによると、ボイラーは入居する人につけてもらうようにしているとのこと。

はい、そうなるとボイラーはいくらで買えるのか?取り付けは?灯油?ガス?
これらも自分であちこち電話したりして調べます(  ° ω ° ;  )

幸いにも頼れる夫の友人知人が島にいるので、助かっています(*´ω`*)

うーん、今月中には決めなくては…!

コメント

タイトルとURLをコピーしました