
あれ?
前回の投稿って、浜下りか・・・!
ちょっとびっくりしました(笑)
4月から仕事環境が少し変わり、
リズムをつかむのに一生懸命なところに、
控えるは噂の超大型連休。
もうね、平成が遠い昔のようですよ・・・
GW中は、ほぼワンオペ。
さらに納期がGW明けという仕事を引き受けるという・・・
おかげでメリハリがついて気持ちとしては良かったとは思いますけど。
ずっと子どもの相手も大変だ。
予定を立て、それをこなしてゆく毎日でした。
GW最終日は、なんだか達成感。

やっと日常に戻れる・・・!
本当に10連休は長すぎた。
そうほっとしながら、朝ごはんの洗い物をしていたときでした。
家を出るよう言われた
洗い物をしていたら、お隣さんの家をノックする音がしました。
何を話しているかはわかりません。
声は大家さんでした。
しばし話したあと、
お隣さんが「わかりました」と言うのが聞こえました。
そして足音はこちらに向かってきます。
トン、トン。
大家さんがやってきました。

あの、申し訳ないんだけどね・・・
なんだか言いづらそうです。

この排水のとこね、工事しなくちゃいけなくて。
そうするとここ掘り起こすことになるから・・・
皆さんにね、お風呂とかトイレとか迷惑かけちゃうでしょ・・・

これは・・・!
その時点で私は察しました。
大家さんは、「家を出てほしい」と言いに来たのだと。
兆候はあった
うちが住んでいるアパートは、築40年以上。
正直だいぶガタが来ています。
それでもコンクリートなので、台風のときは安心ですけど。
先日、トイレの水が流れにくいということがあって、
業者さんを呼び、見てもらったりしていました。
そのとき、これを修繕するには、がっつり工事する必要があるということは聞いていたのです。

そのうち工事するんだろうなぁとは思っていたけど。。。
与論あるある
実は与論では、
突然大家さんに出てくれと言われるということが、めずらしくありません。
よくあるのが「○○が帰ってくるから」というもの。
本当に「今月中に出て」とか、急なことを言われることもあるようです。
なんだか特にこの春はそういう話が多かったような・・・
家探し、本当に大変で、
見つからず島を出たなんて話も。。。
不動産屋を介している物件は、少なく、
契約書があるところも少ないようです。
タイムリミットは年内。でも・・・

家探しは大変な問題だけれど・・・
今年中なら見つかるでしょ
大家さんに言われた期限は、年内。
半年以上あります。
しかし、
・家が見つかるかどうかはタイミングであること。
・次、水回りのトラブルが起きたら、すぐ出るしかないかもしれないこと。
・もし今年も昨年規模の台風が来たら、家を失う人が出るかもしれず、ますます家探しが難しくなること。
それらを考えると、早く引っ越したい。。。
家探しの条件は・・・
・今と同等程度か広い家。(今2DK+α)
・家賃3万円台まで。
・台風に耐えられる家。
細かい条件は言えばキリがないけれど、
そうも言ってられません。
引っ越したら、つむ転校の可能性もあるわけですが・・・

校区にこだわっている場合ではないかもな。。。
島っぽい温かさを感じた
私はTwitterでつぶやき、
夫はFacebookに投稿し、
いろんな人に聞いて・・・
なんだかあっという間に
「あのアパートの人たち、みんな出ないといけないらしい」と広まりました。
人の噂が広まるのも早いですが(笑)
情報広まるのも早いです。
「あそこ空いてるらしいよ」
「大家さん誰か聞いてみる」
知ってる情報を教えてくれたり、
探したり、調べてくれたり・・・
ちょっと顔を知っている程度の人にも、
「家出なきゃいけないんだって?」と声かけてもらったり・・・
本当にありがたいです。

せまいコミュニティならではだよな・・・
しかし、現実は厳しい
住めるような空き家はなかなか見つかりません。
誰かが引っ越すときには、もう次入る人が決まっている状態が多いようです。
家探してる人、多いんですよね。。。
町営住宅の空きが出て、申込みしたところですが、
他にも希望者が多く、抽選になります。
毎回すごい倍率のようです。
来週、抽選があります。

どうか当たりますように・・・!
もしくは、空き家が見つかりますように・・・!
コメント