スポンサーリンク

与論島の郷土料理を学んできた

与論島の生活

JA女性部主催のお料理教室に参加してきました!

テーマは念願の島料理!
ぷちむっちゃー(よもぎ餅)
うぶしむっちゃー(ふくれ菓子)
みしじまい(炊き込みご飯)
この3つを教わりました(^^)

こちら、ぷちむっちゃー。

作り方は難しくはないのですが、
よもぎをつんだり、月桃の葉を取ってきて湯通ししたり…
なかなか手間がかかります。
月桃の香りの中、
葉でむっちゃーを包んで、蒸しました。

みしじまい。

炊き込みご飯というと、鶏のイメージだったのですが、
与論は豚です。
沖縄と一緒ですね。
沖縄では、じゅーしーって言いますね。

鍋で炊きました。
炊き上がった後、ニラを混ぜ入れるのが特徴です。
ニラ。
最初びっくりしたけれど、くせになる味。

そして蒸しパンのような、うぶしむっちゃー。
混ぜて蒸すだけなので、わりと簡単。
そして蒸し上がりが、やたらかわいい。

写真では伝わりにくいけど、
丸くておいしそうでかわいかった(´艸`)

島の料理は、
なかなか教わる機会がないので、勉強になりました!

そして女性たちが集まって、料理をしているとですね…
気が利く人、手際がいい人、ちゃっちゃか片付けていく人…
色んな人がいて、
その動きが素晴らしいです。
本当に島の女性は働き者…!

そんなところも勉強になりましたm(_ _)m
私も精進せねば…!

コメント

タイトルとURLをコピーしました