スポンサーリンク

あの『海に優しい』洗剤使い始めました!

与論島の生活

先日行われた、がんこ本舗きむちんさんの洗剤学校。
(その時の記事がこちら→☆☆☆

そこで紹介されていた洗濯洗剤を使い始めました!

島内でも買えるようになりました(^^)
民泊「池田家」美ら島SHOPと、くじらカフェ、アジィズショップ。

使った感じは……洗濯が終わって開けると、ほのかないい香り♪
人工的ではない、癒やされる香りです(^^)
乾くと香りはほぼ消えています。

ポンプタイプなので、洗剤を投入する時に手が汚れない(^^)
我が家は洗濯機がお風呂場にあり(脱衣場ではなく浴室)、洗い場と洗濯機の排水が同じ排水口です。
ぬめりがだいぶ減った気がします…!

ちょっと高いな…と感じた方は、まず自分の家で使っている洗濯洗剤(柔軟剤も含め)に、
いくらかかっているのか計算してみるのがオススメです(^^)
もちろん洗濯回数、洗濯量も考慮して♪
それと、この洗剤を使うことのメリットを考えてみてくださいね(^^)
もちろん万能ではありませんし、気になる方はぜひがんこ本舗HPを(^O^)

すすぎ1回!ですけど、ドラム式だと2回とか(ドラム式は元々節水なので)、使い方色々書いてあります。
ボトルにミニリーフレットもついてますので、
使う前にはそれらを見て、効果的な使い方を確認するのがいいと思います(^^)

がんこ本舗、色んな商品があります。

どれもかわいくて、なんだか使ってみたくなる…!(*´艸`*)

でも送料もかかりますし、(私が)使いこなせるか謎なところもありますので、
(それ以前に掃除は夫に頼りきり)
まずはこの洗濯洗剤から、使っていきたいと思います(^O^)
あっ、私が掃除できないのではなく!(念のため)
我が家の家事分担というか、時間的な問題で夫が主にやってくれているんですよー!
(n>д<)η {イツモアリガトー!!

今回がんこ本舗を知るきっかけとなった「美ら島プロジェクト365」など、与論島の『今』と『未来』のために活動している池田くんより、追加で。
「現在、すすぎ2回の洗濯洗剤を使っている方は、水道代も計算してみてください♪
特に、水道代が比較的高い離島地域だと、驚きの結果が出ますよ♪」とのこと。
たしかに水道代お高めですものね(*_*;

コメント

タイトルとURLをコピーしました