「月酔祭」が終わって、次は「おひさま祭」!
月酔祭はまた違った、参加型のおひさま祭となりました。
そして神田さおりさんが描くのは、なんと月酔祭の続き!
月の下で輝いていた絵が、今度は芝生の上で。
この始まる前の後ろ姿が素敵。
演奏してくれたのは、まずはアキーラサンライズさん。
それからクリスタルナーダのお二人。
さらには月酔祭にも参加したアーティストさんも一緒にセッション!
最初は子どもたちも含め、ただ見入るばかりでしたが、
さおりさんが絵を描く子どもたちに近づいて、
一緒に描き始めた時、ふっと空気感が変わりました。
気づけば子どもたちの手は絵の具だらけ(^^)
さおりさんの絵をみんなで囲んで、
音楽に合わせて叩いてみたり…
暑いほどの日差しも、気づけば夕暮れ。
月酔祭と同じいい香りに包まれて、
言葉に言い表せないようなハッピーな空間がそこにはありました。
さてさて、このおひさま祭の運営をよろん出産子育て応援団あんまぁ~ずで行いました。
私もあんまぁ~ずメンバーとして、
関わらせてもらったので、ここからはスタッフの裏話。
神田さおりさんとは、月酔祭前に偶然お会いして話して、とても気さくな方だとわかっていましたが、、、
会場のかりゆしカフェに、
ずらずら~っと出演者の方々が到着されて挨拶した時は、めちゃドキドキしました(^_^;)
準備がスタート。
このアキーラサンライズさんの水を使った不思議な楽器……
叩くのをそばで見ていたら、震えました。体の芯が。
準備そっちのけで見入ってしまいました(笑)
こちらはクリスタルナーダさんたちの楽器。
こちらも不思議な音色でした。
物販の準備をしていたら、なんと!
アキーラサンライズさんもクリスタルナーダさんも、
ジャケットをさおりさんが描いたものがあって、それらがずらりと並びました…!
素敵(*´艸`*)
さおりさんの絵の具。
並べているのは、アシスタントの「やかやかちゃん」。
とってもかわいらしい女の子ですが、「やかやかちゃん」。
与論の人なら決して忘れない呼び名でしょう( ゚∀゚)
(与論の言葉で「やか」は年上の男の人)
開場前、さおりさんと息子くんが絵の周りに……素敵な光景。
どのくらいの人が見に来てくれるかな…?と少し不安でもありましたが、
思っていた以上の人たちが来てくれました…!
そして島内のこども園の年長組さんが先生に連れてきてもらって、参加!
(運動会前で残念ながら不参加の園もありました)
『子どもたちに本物を見せたい』という思いが一致して、
協力してもらいました(^^)
スタート前、
出演者の皆さんが衣装に着替えて本番モードになった時、さらにドキドキしました。
私服で準備している時とは違った、
アーティストのオーラがすごかった…!
打ち上げ。
いやもうそんな、アーティストさんたちと何話したらいいの( ´>_<` )とまた緊張。
はい、与論献奉バンザイ!
皆それぞれの思いを聞くことができて、
私も伝えることができたので、よかったです(^^)
一周でいいからまわすと、いい感じに場が和むからいいですね☆
あんまぁ~ずメンバーの子どもたちと、
さおりさんやアーティストさん家族の子どももいて、大騒ぎ(笑)
次会う時はみんなそれぞれ成長していて…
『一緒に育てさせてください』とおっしゃってくれた方もいて…
子どもたちを見守ってくれる人たちがまた増えて、
とてもほっこりとした気持ちになりました(^^)
あったかい気持ちになる「おひさま祭」。
来年も月酔祭と共にできたらいいなぁ☆
あの場所で一緒に素敵な時間を過ごした皆さん、
本当にありがとうございました!
コメント