雲が多めの時もあり、暑さがましだったような気がする与論島です。
日差しはやっぱり強い(^▽^;)
赤崎海岸です。
今日は「きむちんの洗剤学校」に行ってきました!
一番上の「家計をちょっとでも楽にしたいお母さん必見!!」とありますね。
なんかネットワークビジネスの謳い文句みたい・・・なんて思いました(^▽^;)
でも画像一番下にある「与論島の地下水や土、海の環境保全に関心のある方・・・」とあり、
この洗剤も気になるし、どんな人たちが集まるのかと思い、行くことにしました。
(つむみちの相手しててくれた夫に感謝☆)
集まったのは30人前後くらいだったかな?
男性女性半々くらい。
大学生もいたし、私と同じ子育て中のママの姿も・・・
様々な年代の方がいたように思います。
実験を混じえながら、洗剤の基本的な知識から。
きむちんさんの経験からの今の環境問題に対する思い。
知ってること知らなかったこと・・・
知ってたけどできないままでいること・・・
(クエン酸や重曹を使った掃除とか。)
色々考えさせされます。。。
きむちんさんは色んな活動をされていて、そのひとつがビーチマネー。
シーグラスを拾ってお店に持っていくと、割引などのサービスが受けられるんですって・・・!
シーグラス拾いもいわばゴミ拾い。
ごみ拾いも楽しんでできるなんていいアイディアですよね(^^)
なんでも楽しみながら!と言うきむちんさん。
そういえば上高地には、「かっぱの涙」というものが売られています。
(たしか100円くらい)
捨てられた瓶を集めて砕き、売っているんです。
売上は環境保全のために使われているとか。
海も山も、その美しい姿を守るために、皆色々考えているんですね・・・
きむちんさんのお話も終わり、さぁ集合写真を・・・なんて言っている時、
『1分だけ時間をくれ!』
と、とある宿のご主人が声をあげました。
与論の海、そして珊瑚の変化を目の当たりにしてきたご主人の言葉は、迫力と重みを感じました。
それを受けて、私は何ができるだろうと考えましたが・・・
まずはここ与論島で子育てをし、生活していくこと。
そして色々学びつつ、
このブログを通して、日常や現実を島内外に発信していくこと。
そしてこの環境に良いがんこ本舗の洗剤を使うことかな・・・?
実は今も、環境に優しい肌に優しい洗剤を、我が家は使っています。
私もつむみちも肌が弱いので・・・
でも使用感・値段・購入方法・・・なかなか満足いかなくて、
なくなる度にもっといいものはないかと、探していました。
それもそろそろ終わりにしたいです(^▽^;)
コメント
SECRET: 0
PASS:
はじめまして、 百合が浜最高ですか
SECRET: 0
PASS:
>Leeさん
コメントありがとうございます!
百合ヶ浜めちゃめちゃきれいですよ☆
SECRET: 0
PASS:
お返事ありがとうございます。 い~ですね 与論島いってみたいんですよ~ 料金と1泊の差で久米島にいっちゃったので